モスピラン液剤
家庭園芸用殺虫剤
農林水産省登録 | 第20102号 |
---|---|
成分含有量 | アセタミプリド[(E)-N1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-N2-シアノ-N1-メチルアセトアミジン]……2.0% |
物理的化学的性状 | 青色澄明液体 |

特徴
- カキノヘタムシガやケムシに良く効きます。
- ツツジグンバイや梅のアブラムシ、きく・ばら・ペチュニアのアブラムシにも優れた効果があります。
- 植物への浸透移行性があるので、葉面から吸収されて、効果が早く現れ、長く効きます。また、葉裏に隠れた害虫にも効果が期待できます。
- 植物への汚れがほとんどなく、イヤなにおいもありません。
- 従来の殺虫剤とは作用性が異なるので、抵抗性のついた害虫にも優れた効果を発揮します。
使用方法
使用にあたっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、初めて使用する場合は、病害虫防除所または販売店等と相談するようにしてください。
適用病害名及び薬量
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の 使用回数 |
使用方法 | アセタミプリドを含む 農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
かき | カキノヘタムシガ | 500倍 | 200〜700ℓ /10a |
収穫前日 まで |
3回以内 | 散布 | 3回以内 |
うめ | アブラムシ類 | ||||||
かんきつ | 収穫14日前 まで |
||||||
トマト なす |
100〜300ℓ /10a |
収穫前日 まで |
4回以内 (粒剤の定植時までの処理は1回以内、 散布、くん煙及び定植後の 株元散布は合計3回以内) |
||||
きゅうり | 5回以内 (2%粒剤の定植時の株元散布は1回以内、 2%粒剤の定植後の株元散布は1回以内、 散布、くん煙及び1%粒剤の株元散布は 合計3回以内) |
||||||
はくさい | アオムシ | 250倍 | 収穫14日前 まで |
4回以内 (粒剤の定植時までの処理は1回以内、 散布及び定植後の株元散布は 合計3回以内) |
|||
キャベツ | 収穫7日前 まで |
5回以内 | 6回以内 (粒剤の定植時までの処理は1回以内、 散布及び定植後の株元散布は 合計5回以内) |
||||
きく | アブラムシ類 | 500倍 | 発生初期 | 5回以内(粒剤は1回以内) | |||
ばら ペチニア ゆり |
5回以内 | ||||||
つつじ類 | ツツジグンバイ | 200〜700ℓ /10a |
5回以内(樹幹注入は1回以内) | ||||
つばき類 | チャドクガ | 250倍 | |||||
いぬまき | アブラムシ類 | 500倍 |
安全使用上の注意
- 体調の悪い時、妊娠中、飲酒後等は取り扱い及び作業をしない。
- 眼に入らないように注意してください。眼に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当てを受けてください。使用後は洗眼してください。
- 本剤の中毒に対しては、動物実験でL-メチオニン製剤、グリチルリチン製剤及びグルタチオン製剤の注射投与が有効であるとする報告もあります。
- 風向きなどを考え、周辺の人家、自動車、壁、洗濯物、ペット、玩具などに、散布液がかからないように注意してください。
- 作業中や散布当日は、散布区域に小児やペットが立ち入らないように配慮してください。
梱包
100ミリリットル (ポリビン)×60
備考
保管:密栓し、火気や直接日光を避け、飲食物・食器類やペットの餌と区別し、小児の手の届かないなるべく低温で乾燥した所。他の容器に移し替えて保管しないでください。
廃棄上の注意:使用後の空容器は放置せず、プラスチックゴミとして廃棄してください。