トップバスター顆粒水和剤
農林水産省登録 | 第22041号 |
---|---|
成分含有量 | チオファネートメチル……35.0% メトコナゾール……5.0% |
物理的化学的性状 | 褐色水和性細粒 |

特徴
- 作用性の異なる2種類の成分を含むため、幅広いスペクトラムを有し、広範囲の芝病害に安定した効果を示します。
- 芝の茎葉部への浸透移行性に優れるため、予防と治療の2つの効果で病原菌の蔓延・病班の拡大阻止に安定した効果を発揮します。
- 薬剤調整時の粉立ち少なく、使いやすい顆粒水和剤です。
- 人畜や水生生物など、環境への影響が少ない薬剤です。
適用病害と使用方法
作物名 | 適用病害名 | 希釈倍数 (倍) |
使用時期 | 使用方法 (ℓ/㎡) |
総使用回数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
本剤 | チオファネートメチル | メトコナゾール | |||||
西洋芝 (ベントグラス) |
ダラースポット病 葉腐病(ブラウンパッチ) 炭そ病 フェアリーリング病 |
500〜1,000 | 発病初期 | 0.5 | 6回以内 | 8回以内 | 6回以内 |
紅色雪腐病 | 500 | 根雪前 | |||||
雪腐小粒菌核病 | 500 | ||||||
100 | 0.1 | ||||||
カーブラリア葉枯病 | 500 | 発病初期 | 0.25〜0.5 | ||||
芝 (日本芝) |
1,000 | 0.5 | |||||
フェアリーリング病 | 500〜1,000 | ||||||
葉腐病(ラージパッチ) | 500 | 0.25 | |||||
疑似葉腐病(春はげ症) | 休眠期前 |
効果・薬害等の注意
- ナス科作物、ウリ科作物、アブラナ科作物およびマメ科作物に薬害を生じる可能性があるので周辺作物への飛散に注意してください。
- 蚕に対して長期間毒性を示すので桑葉への飛散に注意してください。
- 本剤の使用にあたっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをおすすめします。
安全使用上の注意
- 本剤は、バケツ等で少量の水に高濃度希釈(20〜30倍以上)すると溶けにくくなる場合があります。希釈する場合は、水を入れた散布用タンク車に本剤を直接投入してください。
- 誤飲、誤食等のないように注意してください。
- 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないように注意してください。眼に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。
- 本剤は皮膚に対して弱い刺激性があるので皮膚に付着しないように注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。
- 散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに洗眼してください。
- かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
- 公園等で使用する場合は散布中および散布後(少なくとも散布当日)に小児や散布に関係のない者が散布区域内に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。
- 本剤を使用した場合には、ベノミルを含む剤を使用しないでください。ただし、種子への処理、種籾への処理及び塗布処理は除く。
魚毒性等:この登録に係る使用方法では該当がありません。
保管:密栓し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷所・乾燥した所。
梱包
1kg×10袋入り
毒性
人畜毒性:普通物
魚毒性:この登録に係る使用方法では該当がない。
コイ LC50(96h)120mg/リットル
ミジンコ EC50(48h)7.2mg/リットル
藻類 EbC50(72h)11mg/リットル