ホーム > 製品案内 > トップジンMペースト

トップジンMペースト

農林水産省登録 第13411号
成分含有量 1,2−ビス(3−メトキシカルボニル−2−チオウレイド)ベンゼン……3.0%
物理的化学的性状 橙黄色粘稠懸濁液
構造式 (チオファネートメチル)
トップジンMペースト

特徴

  • 病患部を削りとった後の傷口、剪定・整枝・環状はく皮時の切り口などに本剤を塗布すると、耐雨性の安定した殺菌保護被膜がすみやかにでき、木質部の亀裂、雨水や雑菌の侵入を防ぎ、新しいカルス(ゆ合組織)の形成を著しく促進し、病害の感染を防ぎます。
  • 日やけ、凍害、つる直しなどによる傷口に予防的に塗布すると、病原菌の侵入を防ぐことができます。

ページトップへ

使用方法

  • 原液をそのまま塗布してください。(ぶどうの場合は希釈液散布)
  • りんごふらん病、なし胴枯病・紅粒がんしゅ病・輪紋病、くり胴枯病、きりふらん病の治療に使用する場合は病斑を見つけ次第、病患部を大きめに完全に削りとり、その傷あと及びその周辺に充分に塗布してください。また、剪定・整枝時や環状はく皮等による切り口に予防的に塗布してください。
  • ぶどうに対しては、萌芽後に使用すると生育遅延を生ずるおそれがありますので、必ず萌芽前に使用してください。
  • うり類に使用する場合は、主茎(地ぎわから10〜20cm)や病患部に1週間間隔で2〜3回塗布してください。この場合、病患部をあらかじめ削りとり、傷口を乾かしてから塗布すると一層効果的です。使用時期は幼苗期をさけ、本畑定植活着後うすめに塗布してください。
  • さくらのてんぐす病に使用する場合は、病巣の発生している枝を健全部で切除し、その切り口に充分塗布してください。
  • ぶな丸太の防菌に使用する場合は、伐倒後直ちに(24時間以内)切り口に充分塗布してください。 なお、本剤による防菌効果は2ヶ月後までであり、それ以後の効果は期待できないので注意してください。

ページトップへ

適用病害名及び薬量

作物名 適用病害虫名 希釈倍数 使用時期 本剤の
使用回数
使用方法 チオファネートメチルを含む
農薬の総使用回数
もも 切り口及び
傷口のゆ合促進
原液 剪定整枝時、
病患部削り取り直後、
及び病枝切除後
3回以内 塗布 10回以内
(塗布は3回以内、
休眠期の散布は1回以内、
生育期の散布は6回以内)
りんご 10回以内
(塗布は3回以内、
灌注は1回以内、
散布は6回以内)
腐らん病
輪紋病
剪定時及び
病患部削り取り直後
10回以内
(塗布は3回以内、
灌注は1回以内、
散布は6回以内)
なし 切り口及び
傷口のゆ合促進
剪定整枝時、
病患部削り取り直後、
及び病枝切除後
11回以内
(塗布は3回以内、
休眠期の散布は1回以内、
灌注は1回以内、
生育期の散布は6回以内)
胴枯病
輪紋病
黒斑病
紅粒がんしゅ病
腐らん病
剪定整枝時及び
病患部削り取り直後
かき 切り口及び
傷口のゆ合促進
剪定整枝時、
病患部削り取り直後、
及び病枝切除後
10回以内
(塗布は3回以内、
休眠期の散布は1回以内、
生育期の散布は6回以内)
切り口の枯込防止 剪定整枝時
マルメロ
かりん
切り口及び
傷口のゆ合促進
剪定整枝時、
病患部削り取り直後、
及び病枝切除後
9回以内
(塗布は3回以内、
散布は6回以内)
いちじく 14回以内
(塗布は3回以内、
灌注は6回以内、
散布5回以内)
かんきつ 切り口及び
傷口のゆ合促進
8回以内
(塗布は3回以内、
散布、空中散布及び
無人ヘリ散布は合計5回以内)
幹腐病
切り口の枯込防止
剪定整枝時
キウイフルーツ 切り口及び
傷口のゆ合促進
剪定整枝時、
病患部削り取り直後、
及び病枝切除後
8回以内
(塗布は3回以内、
散布は5回以内)
おうとう 6回以内
(塗布は3回以内、
散布は3回以内)
小粒核果類 すももは6回以内、
(塗布は3回以内、
休眠期の散布は1回以内、
生育期の散布は3回以内)
その他の小粒核果類は
6回以内
(塗布は3回以内、
散布は3回以内)
びわ 7回以内
(塗布は3回以内、
散布は3回以内、
灌注は1回以内)
ぶどう 切り口及び
傷口のゆ合促進

5回以内
(塗布は3回以内、
休眠期の散布は1回以内、
生育期の散布は1回以内)

晩腐病 3倍 休眠期(萌芽前)
くり 切り口及び
傷口のゆ合促進
原液 剪定整枝時、
病患部削り取り直後、
及び病枝切除後
3回以内
胴枯病 病患部削り取り直後
オリーブ 切り口及び
傷口のゆ合促進
剪定整枝時、
病患部削り取り直後、
及び病枝切除後
5回以内
(塗布は3回以内、
散布は2回以内)
オリーブ(葉) 3回以内
果樹類
(もも、りんご、なし、
かき、マルメロ、
かりん、いちじく、
かんきつ、おうとう、
小粒核果類、びわ、
キウイフルーツ、ぶどう、
くり、オリーブを除く)
切り口及び
傷口のゆ合促進
剪定整枝時、
病患部削り取り直後、
及び病枝切除後
きゅうり
すいか
漬物用すいか
まくわうり
つる枯病 発病初期 5回以内 6回以内
(種子への処理は1回以内、
は種後は5回以内)
メロン 発病初期
但し、
収穫21日前まで
1回 5回以内
(種子への処理は1回以内、
塗布は1回以内、
散布は3回以内)
きり 腐らん病 剪定整枝時及び
病患部削り取り直後
5回以内 5回以内
さくら てんぐ巣病 病枝切除後
ぶな
(伐倒木)
クワイカビ類による
木材腐朽
伐倒直後 1回 木口に
塗布
樹木類 切り口及び
傷口のゆ合促進
剪定整枝時、
病患部削り取り直後、
及び病枝切除後
塗布

ページトップへ

安全使用上の注意

  • 原液をそのまま塗布してください。(ぶどうの場合は希釈液散布)
  • りんご、ふらん病、なし 胴枯病・紅粒がんしゅ病・輪紋病、くり 胴枯病、きり ふらん病の治療に使用する場合は病斑を見つけ次第、病患部を大きめに完全に削りとり、その傷あと及びその周辺に充分に塗布してください。また、剪定・整枝時や環状はく皮等による切り口に予防的に塗布してください。
  • ぶどうに対しては、萌芽後に使用すると生育遅延を生ずるおそれがありますので、必ず萌芽前に使用してください。
  • うり類に使用する場合は、主茎(地ぎわから10〜20cm)や病患部に1週間間隔で2〜3回塗布してください。この場合、病患部をあらかじめ削りとり、傷口を乾かしてから塗布すると一層効果的です。使用時期は幼苗期をさけ、本畑定植活着後うすめに塗布してください。
  • さくらのてんぐす病に使用する場合は、病巣の発生している枝を健全部で切除し、その切り口に充分塗布してください。
  • ぶな丸太の防菌に使用する場合は、伐倒後直ちに(24時間以内)木口に充分塗布してください。 なお、本剤による防菌効果は2ヶ月後までであり、それ以後の効果は期待できないので注意してください。

梱包

200g(チューブ)×50

毒性

人畜毒性 普通物
ラット雄 急性経口 LD50>10,000mg/kg
ラット雌 急性経口 LD50>10,000mg/kg

魚毒性
チオファネートメチル コイ 48時間 TLm=11ppm

Copyright© Nisso Green Co., Ltd. All Right Reserved.