一本締液剤
広葉雑草に低薬量で優れた効果を発揮する芝用茎葉処理除草剤
農林水産省登録 | 第22169号 |
---|

特徴
- 広葉雑草全般に優れた茎葉処理効果
生育初期から生育期の広葉雑草に、優れた殺草活性があります。 - 広い散布適期幅
生育期の雑草が対象の、散布適期幅が広い薬剤です。初春から晩秋まで散布できます。 - 雑草全体を枯死させる
植物体内の移行性に優れ、地上部・根部の全体を枯殺します。 - スギナに優れた効果
難防除雑草のスギナやチドメグサに対しても優れた効果を示します。 - 芝生に対する選択性
コウライシバ・ノシバ・ブルーグラスに対して高い選択性が確認されています。 - 空容器の処分問題を軽減
慣行薬剤と比較して少ない薬量で効果がありますので、空容器の処分量の軽減が可能です。 - 環境への負荷が少ない
人畜毒性は普通物、魚毒性は原体A類に分類されていますので安全性が高く、土壌中では速やかに水と二酸化炭素まで分解するので、環境に対する影響が少ない薬剤です。
使用方法
効果的な使い方
- 一本締液剤は広葉雑草の生育期に有効な除草剤です。雑草の発生後、茎葉に均一に散布してください。
- また、本剤は優れた茎葉処理効果を発揮しますが、土壌処理効果は劣ります。本剤散布後に、広葉雑草の後次発生が予想される所では、土壌処理効果のある除草剤と混用すると効果的です。
雑草別の散布適期

効果的な使い方
作物名 | 適用場所 | 適用雑草名 | 使用時期 | 10アール当り使用量 | 本剤の 使用回数 |
使用方法 | 本剤及び メコプロップP カリウム塩を 含む農薬の 総使用回数 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
薬量 (㎖) |
希釈水量 (ℓ) |
|||||||
樹木等 | 公園 堤とう 庭園 運動場 道路 駐車場 宅地 のり面 鉄道等 |
一年生及び 多年生広葉雑草 |
雑草生育期 (草丈30cm以下) |
350〜700 | 100〜200 | 3回以内 | 植栽地を除く 樹木等の 周辺地に 雑草茎葉散布 |
3回以内 |
日本芝 西洋芝 (ブルーグラス) |
- | 春夏期雑草 生育期 |
200〜500 | 200 | 雑草茎葉散布 | |||
秋冬期雑草 生育期 |
250〜500 |
注意事項
- 生育期の広葉雑草に有効なので、雑草の発生後茎葉に均一に散布してください。
- 散布直後の降雨は効果を減ずるので、天候を見極めてから散布してください。
- 低温時(10℃以下)の散布は、効果が劣ることがあるので、使用を避けてください。
- 本剤の使用により、芝に黄変などの薬害を生ずることもありますが、やがて回復し、その後の生育には影響はみられていません。
- 重複散布をすると薬害を生じるおそれがあるので重複散布を避けてください。
- 周辺の植物にかかると薬害を生じるので、有用植物が付近にある場合はかからないよう注意して散布してください。
- 本剤の使用に当たっては、使用量・使用時期・使用方法を誤らないよう注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除等関係機関の指導を受けるようにしてください。
- ラベルをよく読んでください。
- 記載以外には使用しないでください。
- 小児の手の届く所には置かないでください。
- 使用量に合わせ薬量を調整し、使い切ってください。
- 空袋は圃場などに放置せず、適切に処理してください。
梱包
1L×10本
毒性
人畜毒性:普通物
魚毒性:この登録に係る使用方法では該当がない。